全身と調和した咬合を目指して

自己紹介

小渕 匡清 (こぶち まさきよ)

  • ​歯科医師
  • 歯学博士

研究論文

  • 生体内吸収性骨接合システムの改良
  • 下顎枝矢状分割術(Obwegeser原法に準ず)に対する難易度の検討
  • 大阪歯科大学口腔外科学第1講座における20年間の顎矯正手術の臨床統計的観察
  • Skeletal Class Ⅱ症例における下顎枝矢状分割術施行時の近位骨片の位置復元に関する臨床的検討
  • 骨延長を用いて外科的矯正治療を行った skeletal Class II の1例
  • 咬筋肥大症に対する咬筋切除術と下顎角部外側皮質骨矢状分割切除術の応用
  • 外科的矯正治療を行った上顎前歯唇側傾斜を伴う上顎前突症の1例
  • 開咬を伴った小下顎症に対して口内法による下顎枝仮骨延長術を行った1症例
  • 顎変形症に対する3D-CTの利用 : 第1報 3D-CTの再現性の評価
  • 顎変形症における3D-CTのofflineシステムの確立

経歴

  • 1963年7月26日 和歌山県新宮市生まれ
  • 1989年 大阪歯科大学 卒業
  • 1989年 大阪歯科大学 口腔外科学第1講座にて臨床研修
  • 1997年 大阪歯科大学 口腔外科学第1講座専攻生にて学位を取得
  • 1993年 熊野川町立 熊野川歯科診療所 開業 所長として勤務
  • 2010年1月 医療法人 Smile Dental Care 設立
  • 2012年7月 新宮小渕歯科・矯正歯科 開業

所属している大学、学校等の組織団体

大阪歯科大学歯学部 口腔外科学第1講座 非常勤講師

所属しているスタディグループ

  • JACG 顎顔面口腔育成研究会 (2022年4月 会長就任)
  • 「生体に調和したした治療を目指す」咬合セミナー 主宰

講演歴

  • 2011年 伊勢歯科医師会 学術講演
  • 2012年 九州デンタル賞 i-キャスト主催で講演
  • 2012年 奈良市歯科医師会 学術講演
  • 2012年 大阪府技工士会 講演
  • 2012年 奈良臨床一般(特別講演)
  • 2012年 歯然の会 20周年記念講演会
  • 2012年 大阪府技工士会 学術講演
  • 2012年 姫路講演会 カロス主催勉強会にて講演
  • 2014年 岸和田歯科医師会 学術講演
  • 2014年 滋賀県講演会 小渕セミナー総論1
  • 2015年 大阪本町 小渕セミナー総論2
  • 2015年 松風主催 学術講演会
  • 2015年 大阪JACG 学術講演
  • 2016年 大阪小渕セミナー総論
  • 2016年 日本包括歯科臨床学会にて特別講演
  • 2017年 松原市歯科医師会 学術講演会
  • 2017年 博多小渕セミナー総論
  • 2018年 筒井塾関西支部学会にて講演
  • 2018年 科学技術センターにて 小渕セミナー総論
  • 2019年 大阪産業創造会館にて 小渕セミナー総論
  • 2019年 筒井塾九州支部にて講演
  • 2021年 東大阪歯科医師学術講演会
  • 2022年 Happy Dentistsにて Web講演(1月・2月)
学会発表歴
  • 1990年 日本診断学会にて発表
  • 1991年 第1回日本顎変形症学会にて発表
  • 1997年 第7回日本顎変形症学会総会にて発表
  • 2002年 第12回日本顎変形症学会総会にて発表
  • 2014年・2015年・2016年 日本顎咬合学会にて発表
  • 2015年 JACG学術大会にて発表
  • 2016年 JACG例会にて発表

休日の過ごし方

最新の治療技術を学ぶため研修会に参加したり、家族とアウトドアで自然の中で活動したりしています。

趣味

読書、映画鑑賞、スキー、SUPボード、旅行、トレッキング、海水浴