全身と調和した咬合を目指して

全身と調和した口腔内を目指して

小渕セミナーは、全身と調和した口腔内を目指すスタディグループです。

顎顔面の骨格から導き出した咬合平面に、顎運動に調和した咬合形態を付与し、全身との調和を図ります。

小渕セミナー

歯科治療では1歯の修復治療から欠損部治療、全顎に及ぶ治療と様々なケースで補綴治療を行っています。

その目標は、『個々の生体に調和した理想的な咬合を与え、機能を十分に発揮できること。それが長期間にわたり安定した状態であること。』と考えます。

そのためには、個々の患者における理想的咬合構成を導き出し、補綴治療が必要となった原因を、何らかの医学的根拠に基づいて診査・診断し治療計画を立て、補綴治療に臨むことが重要です。

適切に咬合を改善することで、顎顔面部だけでなく全身においても機能改善されております。

この方法により、長期的に安定する良好な結果を得ております。

私たちが行っている個々の生体に調和した理想的な咬合構成は、身近な資料をより有効に活用し、明日からの診療に役立つシステムです。